野菜を使ってできる自由研究の題材をご紹介!
野菜に触れて、科学して、野菜の魅力を楽しく賢く学ぼう。

にんじんの花

野菜の花図鑑をつくろう!

「花」といえば、どんなものを思い浮かべるでしょうか? ひまわり、チューリップ、バラ、パンジー…。 ところで、きのこなどは例外として、野菜も種子植物であれば、次世代の子孫(種子)を残すために、花を咲かせます。 受粉すること […]

食べている野菜の部位

食べている野菜の部位を調べてみよう!

種子植物を含む維管束植物の基本構造は、根と茎と葉の3つです。私たちは普段いろんな野菜を食べますが、それが一体どこの部位なのか、分かりますか? 見るからに、という見た目をしている野菜から、実はちょっと意外な部位を食べていた […]

栄養計算してみよう!

栄養計算をしてみよう!

突然ですが、昨日の晩御飯の献立を、思い出してみてください。 野菜の量や栄養のバランスについて振り返ってみて、いかがでしょうか。 足りているのか、足りていないのか…、もしかしたら、ピンと来ない方も多いかもしれません。 栄養 […]

プレパラート

顕微鏡で野菜の細胞を観察してみよう!

顕微鏡を使うと、肉眼では見えないものまで見ることができます。普段、スーパーや、食卓でしか目にしない野菜を、もっとよく観察してみませんか? 難易度:レベル3 かかる日数:1日 用意するもの ・野菜(たまねぎ、ごぼうなど)・ […]