野菜を使った手づくり色水でお絵かきやぬりえに挑戦してみよう!

野菜を使った手づくり色水でお絵かきやぬりえに挑戦してみよう!

この記事をシェアする

野菜にはいろんな色があり、毎日の食卓に彩りを添えてくれますよね。

カラフルな野菜を使って、野菜アートを描いてみましょう!

難易度:レベル2 かかる日数:1日

用意するもの

・野菜(小松菜、紫たまねぎ、にんじん、パプリカなど)
・おろし器
・濾し布
・コップ
・画用紙
・筆

小松菜、玉ねぎ、パプリカ、にんじん

手順

①野菜をおろし器で擦りおろす

野菜をおろし器で擦りおろす

②濾し布で絞り、色水をつくる

濾し布で絞り、色水をつくる

④画用紙に好きな絵を描く

画用紙に好きな絵を描く(試し塗り)
色を塗る

実験結果を考察しよう

野菜で、簡単に色水をつくることができます。やさしい淡い色合いが癒されますね。

なぜ野菜はこんなにカラフルな色素を持つのでしょうか。

実は、野菜の色素は「ファイトケミカル」の一種なのです。

野菜は太陽の光を浴びて光合成をして元気に成長しますが、一方で、紫外線による老化など有害な面もあります。

これを防ぐために、野菜は老化に対抗する、抗酸化作用を持つ物質を蓄えるのですが、これが野菜の色素の正体です。

一般的に、野菜は太陽の光を浴びれば浴びるほど、多くの抗酸化物質をつくって蓄えるため、濃く色づいていきます。

ビーツやパプリカなどは、その色の濃さと鮮やかさから、野菜色素という着色料の原料としてよく使われる野菜でもあります。

最後に、研究レポートに結果をまとめてみましょう!

研究レポートテンプレートのダウンロードはこちらから

ヤサイde自由研究自由研究レポートテンプレート


野菜科学研究会オリジナルのぬりえにも挑戦!

ぬりえテンプレートのダウンロードはこちらから

ヤサイde自由研究ぬりえテンプレート



〈参考〉

ヤサイラボ  植物の戦闘力!?野菜に含まれる「ファイトケミカル」とは?

「虹色を食べる」”Eat the rainbow”という考え方

公式SNS
フォローしてね

このサイトをシェアする