玉ねぎ

春の野菜「新たまねぎ」、生でも食べて栄養を摂ろう!

この記事をシェアする

たまねぎは、春、または秋まきで栽培される「黄たまねぎ」の品種群があり、貯蔵しやすい性質から、店頭には一年を通して出回っています。
販売されている時期によって、同じ玉ねぎでも、実は品種が違っているのです。

では、春に出回る「新たまねぎ」には、どんな特徴があるのでしょうか?

「新たまねぎ」の出荷は、静岡から始まる!

通常、たまねぎは日持ちをよくするため、収穫後1か月ほど乾燥させて出荷されます。

「新たまねぎ」は、温暖な地域で3-4月頃に出荷される早採りのたまねぎの総称で、「黄たまねぎ」や「白たまねぎ」を収穫後すぐに出荷させたものです。

静岡県産が国内で一番早く出回り、1月上旬から出荷が開始され、順次熊本県、愛知県などから出荷され、6月下旬くらいまで続きます。

「新たまねぎ」は、葉がみずみずしいうちに収獲されます。皮が薄くて水分を多く含み、生で食べても辛くありません。また、たまねぎ独特の苦みや匂いが少なく、柔らかいのも特徴です。

生でも辛くない! 新たまねぎのの秘密

「新たまねぎ」は、なぜ生で食べても辛くないのでしょうか?

実は、「新たまねぎ」と普通のたまねぎに栄養成分の違いはありません。たまねぎの辛味の元になる硫化アリルも、豊富に含まれます。

通常のたまねぎと違って、収穫後に乾燥させず、収穫後すぐに出荷されています。そのため、「新たまねぎ」には水分が多く含まれており、みずみずしく甘味を感じるのです。


硫化アリルには、消化液の分泌を促進して新陳代謝を盛んにし、血液をサラサラにする働きがあるといわれています。
硫化アリルは水溶性で熱に弱いので、「新たまねぎ」を生で食べることで、硫化アリルを効率よく摂ることができます。

【参考】
独立行政法人農畜産振興機構 消費者コーナー業務などに関する解説紹介記事「これからが旬、新たまねぎ!」
農林水産省HP 消費者の部屋「新たまねぎと普通のたまねぎは品種が違うのですか?」

公式SNS
フォローしてね

このサイトをシェアする