マンドゥ 韓国

おうちで本格韓国料理! キムチのバラマンドゥ:韓国

1人分換算:野菜量 120g /カロリー336Kcal

マンドゥは、韓国で親しまれている人気の家庭料理のひとつ。

特に、キムチと豚ひき肉の組み合わせは相性抜群で、クセになる美味しさです。
バラの形に仕上げたマンドゥは、食卓を華やかに彩り、家族や友人との食事の時間をより特別なものにしてくれるでしょう!

材料(2人分)

白菜キムチ60g
キャベツ1/2枚 50g
ニラ40g
ミニトマト6個 90g
豚ひき肉60g
餃子の皮30枚程度 160g
(A)
 しょうゆ小さじ1 6g
 お酢小さじ1 5g
 ごま油小さじ1 4g

作り方

1:キャベツは細かく刻み、塩もみして水気を絞る
2:白菜キムチとニラは細かく切り、①と豚ひき肉と混ぜる
3:餃子の皮は少し重なる程度に横一列に3枚並べ、重なる箇所は水をつけてくっつける
4:③の上に②で混ぜ合わせた具材を均一になるよう20g程度のせ、生地を半分におりたたむ
5:④をくるくるとバラの形になるように巻く
6:フライパンで加熱する
7:(A)のタレにつけて食べる

【栄養価(1人分換算)】

野菜量(g)120
エネルギー(kcal)336
たんぱく質(g)12.6
脂質(g)7.8
炭水化物(g)51.7
食物繊維(g)4.1
食塩相当量(g)1.3
ビタミンB1(mg)0.33
日本食品標準成分表2020年版(八訂)に基づいた計算値

ベジラボレシピとは?

ベジラボレシピは野菜を愛し、日夜野菜を研究する「野菜科学研究会」が運営するレシピサイト。野菜の摂取量の目標値は1日あたり350g以上(※)とされていますが、ベジラボレシピでは1人1食あたり120g以上摂取できるレシピをご紹介。野菜をもっと手軽に、美味しく、楽しく食べよう!※「健康日本21(第二次)」では、【野菜の摂取量は1日350g以上】と掲げられています。