もやしときゅうりのキムチナムル
1人分換算:野菜量 125g /カロリー76Kcal
韓国では、家庭でもよくつくられる一品「ナムル」。
ナムルをつくるときのポイントは、野菜の水分を切ること!
水っぽいと食感が悪く、味も入らないため、しっかりと野菜の水切りをして味付けしましょう。
シャキシャキのもやしときゅうりをキムチで和えた、ピリッと辛く、爽やかなナムルです。
夏には、冷蔵庫でしっかり冷やして召し上がるのがおすすめ。たくさんつくって、常備しておくのもいいかもしれません。

材料(2人分)
| もやし | 1袋 200g | 
| きゅうり | 1/2本 50g | 
| キムチ | 60g | 
| にんにく | 1/2片 2.5g | 
| (A) | |
| 鶏がらだしのもと(顆粒) | 小さじ1 3g | 
| 砂糖 | 小さじ1 3g | 
| ごま油 | 小さじ1 4g | 
| ごま(いりごま) | 小さじ1 2g | 

作り方
1:きゅうりは細切りにし、キムチは食べやすい大きさに切る
2:鍋にお湯を沸かし、沸騰したらもやしを入れて30秒茹でて、水気を切る
3:ボウルにすりおろしたにんにくと(A)を入れて混ぜ、もやし、きゅうり、キムチを加えて和える
【栄養価(1人分換算)】
| 野菜量(g) | 125 | 
| エネルギー(kcal) | 76 | 
| たんぱく質(g) | 3.5 | 
| 脂質(g) | 3.7 | 
| 炭水化物(g) | 2.7 | 
| 食物繊維(g) | 3.6 | 
| 食塩相当量(g) | 1.6 | 
| カリウム(mg) | 328 | 

ベジラボレシピは野菜を愛し、日夜野菜を研究する「野菜科学研究会」が運営するレシピサイト。野菜の摂取量の目標値は1日あたり350g以上(※)とされていますが、ベジラボレシピでは1人1食あたり120g以上摂取できるレシピをご紹介。野菜をもっと手軽に、美味しく、楽しく食べよう!※「健康日本21(第二次)」では、【野菜の摂取量は1日350g以上】と掲げられています。

