焼きそば:静岡県
1人分換算:野菜量 150g /カロリー555Kcal
過ごしやすい温暖な気候と、美味しい食材の宝庫である静岡県。
男女ともに健康寿命第1位の健康長寿県です!
食材では、カツオをはじめ魚介類が有名です。
料理では、静岡おでんや、B-1グランプリ初代チャンピオンの「富士宮焼きそば」が知られています。
今回は、魚粉やサクラエビ、野菜をたっぷり入れて「静岡風」にアレンジした焼きそばを紹介します。

材料(2人分)
| 焼きそば麺2玉 | 300g |
| キャベツ | 200g |
| にんじん | 50g |
| たけのこ | 50g |
| 豚ばら肉 | 100g |
| サラダ油 | 大さじ1 12g |
| ウスターソース | 大さじ3 54g |
| サクラエビ(乾燥) | 5g |
| 魚粉(無ければ削り粉で) | お好みで |
| 紅ショウガ | お好みで |

作り方
1:にんじん、たけのこは細切り、キャベツは2㎝程度の角切りにする。 豚ばら肉は3~4㎝長さに切る。
2:フライパンにサラダ油をひいて豚肉を炒め、次に人参、たけのこを加え炒める。
3:②に火が通ったら、キャベツと電子レンジにかけて(600Wで2分)ほぐした焼きそば麺、サクラエビを入れる。
4:③に火が通ったらウスターソースを加え香ばしい香りがするまで1~2分炒める。
5:お好みで、魚粉をふりかけ紅ショウガを添えて完成!
【栄養価(1人分換算)】
| 野菜量(g) | 150 |
| エネルギー(kcal) | 555 |
| たんぱく質(g) | 16.3 |
| 脂質(g) | 25.7 |
| 炭水化物(g) | 63.0 |
| 食物繊維(g) | 7.9 |
| 食塩相当量(g) | 3.0 |

ベジラボレシピは野菜を愛し、日夜野菜を研究する「野菜科学研究会」が運営するレシピサイト。野菜の摂取量の目標値は1日あたり350g以上(※)とされていますが、ベジラボレシピでは1人1食あたり120g以上摂取できるレシピをご紹介。野菜をもっと手軽に、美味しく、楽しく食べよう!※「健康日本21(第二次)」では、【野菜の摂取量は1日350g以上】と掲げられています。

